冷製⭐︎さわやかガスパチョ風スープとそのレパートリー


本で見たレシピを作ってみました。何やら中身が気になるスープな写真となりました(^^)この赤いものはトマトです。写真はトマトをミキサーにかけたものですが、本当はトマトジュースを使った簡単メニュー。もちろんミキサーでフレッシュトマトジュースを作るのも♪暑い時期にぴったりな冷たいスープ。夏の間は熱中症も心配な季節。暑い1日で体にこもった熱もクールダウンできます。

【材料】1人分
- トマトジュース 1缶200cc
- キュウリ 1/2本
- セロリ 1/4本
- 玉ねぎ 1/4個
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩・こしょう 少々
【作り方】
①材料のキュウリ・セロリ・玉ねぎは全てみじん切りにしてボールへ。

② ①にオリーブオイルを入れ、塩こしょうで味付けをして器に盛る。
③ ②にトマトジュースを注いで出来上がり。


できたガスパチョスープを少し混ぜてみました♪
このまま食べても、冷蔵庫で冷やしてから食べてもお好きな方で。
とても爽やかな一品ができました。
セロリも使うなら一本まるごと使いたいと思い、4倍の分量で作ったので、しばらくこのガスパチョ風スープを楽しみました。
そして、これをこのまま寒天にして、いつも食べるアボカド寒天の代わりにしてみたらどうだろう。と①の状態で味付けせずに、トマトのジュースと共に寒天を作ってみたり、(作り方はこちらをご参考に→作っておくと便利!いつもの前菜に⭐︎美肌健康食『アボカドの寒天』)

↓

そして、ある日は、ガスパチョ風スープで冷製ラーメンを食べたいなっとふと思いチャレンジ。
ラーメンについているスープは使わずにガスパチョ風スープの味だけで十分でした。

色がとても似ていますが、、、
スイカとトマトの赤です。
緑はスイカのヘタとキュウリです笑
これもとても爽やかで美味しい一品でした。
ありがとうございます⭐︎
↑様々なアイデアが集結したレシピランキングサイト♪