アジの酢じめ


アジでキュッとさっぱり一品はいかがでしょうか。作り方はとても簡単。
アジの刺身があれば手を加える時間は1分。だけど、漬ける(しめる)ので1時間、時間はかかります。
晩ご飯ができたときに第一仕込みを済ませておいて(作り方の①のみ)、食べ終わったら、出来上がるようにしておけば美味しい晩酌time!
放置して一品に美味しくなってもらいましょう♪

【材料】1人分
- アジ 刺身 1人分
- 酢 100cc
- 砂糖 大さじ2
- 薄口醤油 大さじ1
- 塩 少々
- レモン 小さじ1〜2
【作り方】
①アジの刺身に塩を薄くふり、30分置く。
② 30分経ったら①のアジを水で洗い水を軽く拭く。
③ボールに酢・砂糖・薄口醤油・レモンを全て入れ、よく混ぜる。
④ ③の中に②を入れ30分浸す。
⑤ 30分たったら、アジの水気を切って、器に盛って出来上がり。
大葉や三ツ葉、アサツキがあれば、彩りがよくなります。
ありがとうございます⭐︎
↑様々なアイデアが集結したレシピランキングサイト♪