作っておくと便利!いつもの前菜に⭐︎美肌健康食『アボカドの寒天』


寒天は海藻で身体に良いから、日々取り入れたいなと思い、考えたのがこちらの一品。寒天料理と言うと、甘い、スイーツのイメージがありますが、それは砂糖で味付けしているから甘いということ。こちらはサラダ感覚で召し上がっていただけるものです♪美肌健康食材を集めて固めました⭐︎というものなので、常備菜として作っておいて、毎日摂りたい食材を寄せ集めました。1度作っておくと便利!『和』でも『洋』でも、食卓に添えられる一品となります。
【材料】前菜の感覚です。イメージとして、寒天ゼリー1000cc。2人でも一週間もちます。もちろんお一人様にも♪
- 寒天(棒寒天や糸寒天など) 使う寒天によるがだいたい10g程(固める量により、寒天の重さを決める)
(ちなみに寒天の種類によって15分でいいものもあれば8時間水に浸す必要があるものもあるので予め水に浸してから調理スタートいたします。)
- 水 1000cc(寒天の量による)水ではなく、牛乳や豆乳だと濃厚になり、おすすめです。
- アボカド 1個
- キノコ(エリンギ・椎茸・エノキ・しめじ・舞茸など、お好みで) 1パック
- 調味料は使わない
【作り方】
準備 : 寒天を水で軽く洗い、袋の説明通りの水の分量をボールに入れ、書いてあるとおりの時間、浸けておく(寒天の種類によって15分でいいものもあれば6時間、水に浸す必要があるものもある)。

写真は糸寒天になります。これは6時間くらい水に浸しておきます。
①先に、寒天を流し込むトレー(容器)に水をはっておく。
②鍋に分量の水を入れ(牛乳や豆乳の場合は吹きこぼれるので半分くらいで良い)、中火にかける。
③アボカドは縦半分に切り、実をスプーンで細かく出して鍋に入れる。
④用意したキノコは、小さく切り、鍋に入れ、泡立て器で混ぜる。
泡立て器でシャカシャカ混ぜることによって、アボカドも綺麗に混ざり、アボカドの寒天ができた時に美しい緑色になります。
写真は炊飯器で調理したときのもの。
炊飯器だと、材料をすべて入れてスイッチオン。
鍋でも炊飯器でも作れます。
ただし、牛乳や豆乳を使うときは吹きこぼれるので炊飯器をオススメしません。
⑤鍋がグツグツしてきたら、弱火にし、寒天をちぎっていれる。
写真は糸寒天の為、溶けやすいように包丁で切って入れました。
⑥泡立て器で混ぜ、アボカドの色味が全体的に回り、寒天が綺麗に溶けたら火を止めます。
⑦水をはっておいたトレーの水を捨て、⑥を流し込みます。

⑧あとは自然に固まるのを待ちます。(一晩くらい。)
⑨固まったら、トレーの枠にナイフを入れ、ひっくり返す。(難しいかもしれませんがコツを掴めば簡単!)

小さく切り、タッパーに入れて保存。
大きいタッパーに入れるより、小さいタッパーに分けて入れておいた方が日持ちがするのでオススメです。

私はこちらを小皿に入れてオリーブオイルと塩をかけて、毎日サラダ代わりに、しています。
海藻アボカドきのこサラダ。
実は、全て美肌になる食材♪
他の野菜も入れて、ドレッシングで召し上がると言うのもいいと思います。
ちなみに日持ちがするとは言えど、生モノなので、1週間で食べるようにしてください☆
ありがとうございます⭐︎
↑様々なアイデアが集結したレシピランキングサイト♪