できたてのふわふわがとっても美味しい!だんご粉でお団子作り♪


和菓子屋さんはもちろん、スーパーやコンビニでも見かける『だんご』。だんごって美味しいですよね♪なんとなく難しそうな気がするだんごですが、実はとっても簡単に作れてしまうのです。しかも自分で作った方が、好きなだけ(お腹いっぱい)食べることができる。お団子ができた後、何につけて召し上がるかは、ご自由に♪

【材料】実際は購入しただんご粉の袋に書いてある分量を守って作ってください
- だんご粉 1袋
- ぬるま湯 140cc〜200cc(だんご個の袋によって分量が違うので袋に書いてある分量)
- きなこ 大さじ5以上、好きなだけ
- 砂糖 大さじ2 お好きなだけ
【作り方】
①だんご粉1袋をボールに入れ、規定量のぬるま湯を入れ、混ぜる。
②だんご粉がまとまってくるので、耳たぶくらいの柔らかさになるまで混ぜる。
③耳たぶほどの柔らかさになったら、丸めてだんごの形をたくさん作る。
④鍋に水を1ℓほど入れ、沸騰させ、沸騰しているところに、③で作っただんごを入れる。
⑤しばらくすると、だんごが浮き上がってくるので、浮き上がってきても1分ほど待つ。
⑥バットにきなこと砂糖を入れて準備しておく。きなこと砂糖はバット全てに行き渡るように広げておく。
⑦浮き上って1分ほど経っただんごを、穴あきおたまですくっていき、きなこと砂糖を敷いたバットに入れて、だんごに均等に付くように、だんごを転がして、完成。
これをアツアツの出来立てを食べるというのがなんとも贅沢で美味しい時間!せっかく家でだんごを作るなら、是非、出来立てを召し上がっていただきたいです。
出来上がっただんごはきな粉だけではなく、抹茶や、たれにつけてみたらし団子など様々楽しめます。
また、このきな粉をつけただんごに、醤油を少し絡めるというのもとても美味しい食べ方です。
簡単で、小腹が空いた時にもとても良い一品。
ありがとうございます⭐︎
↑様々なアイデアが集結したレシピランキングサイト♪