納豆は揚げる!ナスも揚げる!野菜が豊富!五色胡麻汁浸し


ごま汁浸しってどんなお料理!?っとメニュー名にびっくりしてしまいますが、彩り華やかなサラダにごま汁を浸したという感覚な一品でしょうか。なので、ちょっと違うかもしれませんが、サラダのカテゴリに入れました。少し、手の込んだ一品。これ一つでたくさんの種類のものを食べることができ、なおかつヘルシー。彩りが華やかだと、食卓に華が咲き、楽しい時間を過ごせる雰囲気になることからも、オススメ!!

【材料】4人分
- 人参 30g
- 小松菜 40g
- 赤ピーマン(パプリカでも可) 1個
- ナス 1本
- 納豆 100g
- 片栗粉 大さじ1
- 塩 小さじ3/1
- 油 適量(ナスと納豆を油で揚げる)すりごま(白) 大さじ3
- 胡麻汁 (胡麻汁材料は下記)
【胡麻汁材料】 - すりごま(白) 大さじ3
- 薄口醤油 大さじ1.5
- だし汁 140cc
【作り方】
①最初に納豆を混ぜておく(納豆はかき混ぜてから20分以上おくと、納豆の発酵が進み、納豆自体の栄養が増えていくので、一番初めに納豆をかき混ぜておきます。)
②人参は短冊切りに切り、赤ピーマンも同様に切る。
③鍋に水を入れ、沸騰させる。ボールに水を入れておく。
④沸騰したら、塩を入れ小松菜をサッと湯がき、水を入れたボールに入れる。
⑤人参と赤ピーマンもサッとゆでる。
⑥小松菜をボールから出し、3cmの長さに切る。
⑦ ①の納豆に片栗粉を混ぜる。
⑧ナスは短冊切りにする。
⑨フライパンに油を入れて180度に熱する。
⑩ナスを素揚げして、納豆も素揚げにする。(納豆の大きさは好きな大きさで良い)
胡麻汁を作る 胡麻汁の材料をよく混ぜ合わせる。
盛り付けた具材に胡麻汁をかけて出来上がり☆
出来上がった五色胡麻汁浸しは2時間ほど置くと、味が馴染んでさらに美味しいが、2時間待たずにこのままでも召し上がっていただけます。
ありがとうございます⭐︎
↑様々なアイデアが集結しているレシピランキングサイト♪